各種奨学金

目次

高校在学中に受けられる奨学金等について

○高校あてに案内のありました奨学金等について掲載しています。 

○締め切り日までに、必要書類の提出をお願いします。
※ 各奨学金の要項等に記載されている締め切り日と、「校内締め切り日」は異なる場合があります。
※「校内締め切り日」と記載のある奨学金は、必ず「校内締め切り日」までに必要書類を学校まで提出してください。
※ 実施機関により、奨学金の名称・貸与月額・応募資格・申請書類等が異なります。
  詳細は、各奨学金等の案内にて確認してください。

※ 奨学金によっては、他の奨学金と重複受給できないものもあります。必ず要項等で確認してください。

※ 本ページに記載している奨学金等は、「高等学校等就学支援金」とは異なります。
 ● 「高等学校等就学支援金」とは・・・
     高等学校等に通う所得等の要件を満たす世帯の生徒に対して、国が授業料に充てるための高等学校等就学支援金を給付し、家庭の教育費負担を軽減するための制度です。

高校生対象の就修学支援制度のご案内(R7.5現在)
高等学校等就学支援金・高校生等奨学給付金 (R6.8更新)
家計急変した高校生への支援 (R6.8更新)

New

○読売育英奨学会第62期生

運営団体読売育英奨学会
給付・貸与の例給付
募集期間(校内締切)説明会 7/20 13:30~ 太田市駅なか文化館
    9/7  13:30~ 前橋市民文化会館
※希望によりオンライン説明会も可
     応募の流れ | 読売育英奨学会
募集定員定員になり次第終了
応募資格1.心身共に健康であること。
2.働きながら勉学に努め情熱とひたむきさを有する人。
3.高等学校卒業(または卒業見込み)またはこれに相当する学歴・   
 資格を有する人。
4.2026年4月時点で満18歳以上の人。
5.日本国籍、または新聞販売店での労働に制限のない在留資格(定住・永住など)を持っていること。
応募方法奨学会入会申込書を読売育英奨学会へ送付
金額コースによって決まった金額
※詳しくはホームページを参照してください。
参考URL奨学金制度 | 読売育英奨学会

New

○しのはら財団 予約型アメリカ留学奨学金 

運営団体しのはら財団
給与・貸与の例給付
募集期間(校内締切)令和7年7月1日(火)~令和7年8月22日(金)
募集定員約10名
応募資格アメリカの大学で学士・修士・博士課程に進学予定の方
応募方法奨学金情報サイト「ガクシー」より応募
2025年度アメリカ留学奨学金 予約採用 – 一般財団法人 篠原欣子記念財団 | ガクシー
金額最大年間500万円・最長4年間の給付
参考URL2025年度アメリカ留学奨学金 予約採用 – 一般財団法人 篠原欣子記念財団 | ガクシー

○2025年度 山田進太郎 D&I財団 STEM(理系)女子奨学助成金

運営団体公益財団法人山田進太郎 D&I財団
給与・貸与の例給付
募集期間(校内締切)2025年9月30日(火)まで
募集定員500名程度(募集中)
応募資格応募時点で日本国内の高等学校または高等専門学校に在籍し、以下の1~3の条件に当てはまる方
1.以下のいずれかの方

1-1.2025年4月時点で高等学校の1,2年生の方で、STEM(理系)分野への大学進学等を考えている方

※STEM(理系)分野の大学を受験することについて、まだ決定しておらず迷っている方も応募可能です

1-2. 2025年4月時点で高等専門学校の1,2年生の方で、2026年度も高等専門学校に在籍予定の方

2.女性(性自認もしくは戸籍上の性別が女性)の方

3.過去に、本財団の奨学金または奨学助成金を受け取ったことのない方
応募方法1. 財団事務局による予備選考

STEM(理系)分野に進むために奨学助成金を活用いただける方が抽選対象となるよう、申し込み内容をもとに、当財団にて予備選考を行います。なお、予備選考の結果については非公開となります。

2. 予備選考の後、資格者多数の場合は抽選選考を行います。
金額10万円(採用後に一括で給付)
参考URL2025年度 STEM(理系)女子奨学助成金 – 山田進太郎D&I財団

New

○マイベスト奨学金

運営団体株式会社マイベスト
給付・貸与の例給付
募集期間(校内締切)第1回 令和7年6月1日~令和7年9月30日
第2回 令和7年10月1日~令和8年1月31日
第3回 令和8年2月1日~令和8年5月31日
募集定員5名(年間合計15名)
応募資格・2025年4月1日時点で、日本国内の高校、高専、・2025年4月1日時点で日本国内の高校・高専・大学・短大・専門学校に在籍している
・2025年4月1日時点で年齢20才以下であること
応募方法マイベスト奨学金ホームページからの直接応募となります。
応募者は、財団ホームページの「エントリーフォーム」に必要事項を記載の上、
下記書類をPDFでエントリーフォームに添付して送信してください。

・在学証明書 ※新1年生は新しい学校の在学証明書を提出いただきます。
(採用決定された場合、在学証明書の原本を郵送いただきます)
金額10万円給付(1回)
参考URLマイベスト奨学金|mybest Scholarship | マイベスト

○令和7年度 読売育英奨学制度

運営団体読売育英奨学会大阪
給付・貸与の別給付
募集期間(校内締切り)説明会 令和7年7月26日(土)、令和7年9月20日(土)、令和7年11月15日(土)
説明会申込み | 読売育英奨学会
募集定員30名(募集中)
応募資格近畿地方及び岡山県・広島県・四国の大学、専修・各種学校、予備校に通学し、読売新聞販売店(YC)に勤務できる人
・高等学校卒業(または見込みの者)、または、これに相当する学歴・資格を有する人
・心身共に健康で、学校卒業までやり遂げる意欲のある方
応募方法申込み願書を読売育英奨学会大阪事務局へご郵送ください。
〒530-8551 大阪市北区野崎町5番9号 読売大阪ビル11F
TEL:0120-430-881
  希望者には申請書類をお渡ししますので、事務室へ申し出てください。
金額・給付金額:Aコース 月額8万円
      Bコース 月額7万円
      Cコース 月額5万6千円
      Dコース 月額3万5千円  
・給付期間:令和8年4月から正規の最短修業年限の終期まで
参考URL読売育英奨学会

○令和7年度 交通遺児育英会奨学金(在学募集)

運営団体公益財団法人 交通遺児育英会
給付・貸与の別貸与(一部給付あり)
募集期間令和8年1月31日
募集定員400名程度
応募資格保護者等が自動車やバイクの事故など、道路における交通事故で死亡したり、重い後遺障害のために働けず、経済的に修学が困難な生徒であること。(応募者が産まれる前に保護者が後遺障害になった場合も含む)
応募方法所定の書類を期限までに申請先へ提出。
  応募書類は運営団体に直接電話で申し込むか、団体ホームページよりダウンロードしてください。
金額・金額:2~4万円から選択(月額)  ※ 入学一時金等の貸与も可
・貸与期間:正規の最短修業年限の終期まで
参考URLhttps://www.kotsuiji.com/

○令和7年度 群馬県教育文化事業団 高等学校等奨学金奨学生(定期採用第二次)

運営団体公益財団法人群馬県教育文化事業団
給付・貸与の別貸与
募集期間令和7年8月27日~9月12日まで
応募資格次に掲げる要件のいずれにも該当する者
(1)親権者等(親権者又は後見人)の住所が群馬県内にあること。
(2)高等学校等に在学していること。
(3)学習意欲があり品行方正で、健康なこと。
(4)経済的理由により修学が困難であること。
(5)当事業団の奨学金や他の同趣旨の修学資金の貸与等を受けていないこと。
 ※ 運営団体の設定した家計基準及び学力基準を満たす必要があります。
応募方法所定の書類を期限までに事務室へ提出。
※ 申請書等は事務室にて配布していますので、希望者は申し出てください。
 (運営団体HPよりダウンロードすることも可能です)
金額及び期間・貸与金額:1万8千円(月額)
・貸与時期:令和7年4月から正規の修業年限
考URLhttps://www1.gunmabunkazigyodan.or.jp/syougakukin/kibo

○J.POSH奨学金 まなび

運営団体認定NPO法人J.POSH事務局
給付・貸与の別給付
募集期間令和7年4月1日~6月2日まで(必着)
募集定員75名(継続生含む)
応募資格次に掲げる要件のいずれにも該当する者
(1)両親のどちらかを乳がんで亡くしている または 保護者のどなたかが現在乳がんで治療中
(2)経済的な理由により修学またはその継続が困難
(3)高等学校に在学中(当年入学者含む)
応募方法所定の書類を期限までに申請先へ郵送
金額及び期間・給付金額:1万円(月額)
・給付時期:高校卒業まで(最短修業年限)※年度毎の更新制
参考URLhttps://www.j-posh.com/activity/scholarship/

○高等学校等奨学金(緊急採用)

運営団体(公財)群馬県教育文化事業団
給付・貸与の別貸与型
募集期間随時
条件等・ 高等学校又は、専修学校高等課程に在学中である者
・ 親権者又は、後見人の住所が群馬県にある者
・ 申込時点において家計急変の事由発生から1年以内の者
※ 親権者の失職や被災等による家計急変のため、緊急に奨学金の貸与を必要とする場合に
  限ります。
金額月額奨学金:18,000円ほか
参考URL等http://www.gunmabunkazigyodan.or.jp/syougakukin/kibo

○国の教育ローン

運営団体日本政策金融公庫
給付・貸与の別貸与型
募集期間随時
条件等詳しくはホームページをご覧ください。
金額1人について350万円以内
参考URL等https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html

○交通遺児支援事業

運営団体(公財)佐藤交通遺児福祉基金
給付・貸与の別給付型
募集期間随時
条件等交通事故等により扶養者を失った、又は扶養者が重度の心身障害となった交通遺児が対象。
金額詳しくはホームページをご覧ください。
参考URL等http://www.sato-kikin.or.jp/izisien.html

大学等進学先で受けられる奨学金等について

○ 高校あてに案内のありました奨学金等について掲載しています。
○ 希望者は締め切り日までに、必要書類の提出をお願いします。
※ 各奨学金の要項等に記載されている締め切り日と、「校内締め切り日」は異なる場合があります。「校内締め切り日」と記載のある奨学金は、必ず「校内締め切り日」までに必要書類を学校まで提出してください。
※ 実施機関により、奨学金の名称・貸与月額・応募資格・申請書類等が異なります。
  詳細は、各奨学金等の案内にて確認してください。
※ 奨学金によっては、他の奨学金と重複受給できないものもあります。必ず要項等で確認してください。

高等教育の修学支援新制度について (R6.8更新)
令和7年度以降における多子世帯の大学等授業料無償化について (R6.8追加)
○ひとり親家庭・住民税非課税世帯等を対象とした受験料等の補助事業について
 各市町村にて実施されている補助事業について掲載します。詳細は各市町村の担当課へお問い合わせください。
【伊勢崎市在住者対象】ひとり親家庭等のこどもの大学受験料補助事業について
【前橋市在住者対象】ひとり親家庭や非課税世帯等のこどもの大学受験料を補助します
【太田市在住者対象】ひとり親家庭や低所得子育て世帯のこどもに対する大学等受験料助成事業
【館林市在住者対象】ひとり親家庭等または低所得子育て世帯のこどもの受験料などを補助します
【渋川市在住者対象】ひとり親家庭または住民税非課税世帯のこどもの受験料等を補助します
【群馬県内町村在住者対象】児童扶養手当受給世帯や住民税非課税世帯のこどもの大学等受験料・模擬試験受験料を補助します
独立行政法人 日本学生支援機構Webサイト
国内の大学等が行う学内奨学金、授業料等の減免・徴収猶予制度及び地方公共団体等が行う国内向け奨学金制度の情報の検索ができますので、ご活用ください。

○令和7年度 あしなが大学・専修・各種学校奨学金

運営団体一般財団法人あしなが育英会
給付・貸与の別貸与(無利子)
募集期間一次募集(全校種共通)   :令和7年6月20日(金)まで 
二次募集(大学・短大のみ):令和7年9月20日(土)まで ※いずれも消印有効
募集定員大学・短大:一次・二次あわせて500名程度
専修・各種学校:100名程度
応募資格令和8年4月に大学・短期大学・専修・各種学校等に進学を希望している高校3年生で、保護者が病気や災害、自死などで死亡または保護者が1級から5級の障がい認定を受けていて、経済的な援助を必要とする者。
応募方法所定の書類を期限までに申請先へ提出。
  在籍校の推薦書が必要となるため、応募希望者は事務室へ申し出てください。
金額・給付金額:4万円~5万円(月額) ※ 私立大学入学一時金制度あります   
・給付期間:令和8年4月から正規の最短修業年限の終期まで
参考URLhttps://www.ashinaga.org/scholarship/

○令和7年度 交通遺児育英会奨学金(予約応募)

運営団体公益財団法人 交通遺児育英会
給付・貸与の別貸与(一部給付あり)
募集期間令和7年8月31日(二次募集:令和8年1月31日)
募集定員大学・短期大学:300名程度
専修学校:150名程度
応募資格保護者等が自動車やバイクの事故など、道路における交通事故で死亡したり、重い後遺障害のために働けず、経済的に修学が困難な生徒であること。(応募者が産まれる前に保護者が後遺障害になった場合も含む)
応募方法所定の書類を期限までに申請先へ提出。
  応募書類は運営団体に直接電話で申し込むか、団体ホームページよりダウンロードしてください。
金額・金額:4~6万円から選択(月額) ※ 入学一時金等の貸与も可  
・貸与期間:正規の最短修業年限の終期まで
参考URLhttps://www.kotsuiji.com/

○日本教育公務員弘済会 令和7年度貸与奨学金

運営団体公益財団法人 日本教育公務員弘済会
給付・貸与の別貸与
募集期間令和7年2月3日~令和7年5月30日
募集定員40名程度
応募資格国公私立大学院、大学、短期大学、高等専門学校および専修学校専門課程に在学、もしくは入学予定の学生・生徒の中で、学資金の支払いが困難と認められるものとする。
応募方法所定の書類を期限までに運営団体へ提出
金額最高100万円(一括貸与)     
参考URLhttps://www.nikkyoko.or.jp/business/about.html (日教弘本部)
https://www.nikkyoko.or.jp/company/gunma/business.html (日教弘群馬支部)
備考詳細は運営団体(日本教育公務員弘済会群馬支部)へお問い合わせください。

○保育士修学資金貸付制度

運営団体太田市
給付・貸与の別貸与型。ただし、太田市内の保育園などで5年以上勤務すると貸付金の返還が免除。
条件等次に掲げる要件のいずれにも該当する者
(1)令和7年度に入学し、現時点で指定保育士養成施設に在学している方
(2)養成施設卒業後、直ちに太田市内の保育所・認定こども園等において保育士として勤務する意思を有する方
(3)太田市内に居住し、太田市内に住民登録がある方
(4)本人に市税(市民税、軽自動車税、固定資産税、国民健康保険税)や保育料に滞納がないこと。
金額月額3万円
備考※詳細は3/15以降に太田市ホームページにて掲載予定とのこと

○笹川奨学金

募集期間日程の詳細はウェブサイト「ENTRY応募フォーム」のページを参照してください。
運営団体(公財)笹川平和財団
給付・貸与の別給付型
条件等米国、英国の大学に進学する学生が対象。
参考URL等https://scholarship.spf.org/

○ふなのりゆめ奨学金

運営団体日本財団 海技教育財団 海技教育機構
給付・貸与の別給付型
条件等機構海技士教育科海技課程専修科又は航海専科に入学する学生であって、勉学意欲・人物ともに優良かつ健康な者であり、卒業後、内航海運会社又は機構への就職を強く志望する者
金額2年間で総額100万円
参考URL等ふなのりゆめ奨学金リーフレット等.pdf

○朝日奨学制度

 運営団体朝日奨学会
給付・貸与の別給付型
制度概要朝刊・夕刊の配達などの仕事をしながら大学等に通う方を対象に学費に充てるための返済不要の奨学金を支給する制度。
 金額詳細はウェブサイトでご確認ください
 参考URL等https://asahishogakukai.or.jp/

○歯科衛生士 奨学生

 運営団体医療法人徳真会グループ
金額最大3年間で200万円
参考URL等歯科衛生士奨学生募集.pdf

○歯科技工士 奨学生

 運営団体 株式会社ワールドラボ
 金額最大2年間で200万円
参考URL等歯科技工士奨学生募集.pdf
目次