校訓
「自律」 「叡智」 「共生」
これら校訓には、民主的な社会の構成員にふさわしい、
健康にして自主性に富んだ人間の形成を 期して、次のような願いが込められています。
【自律】自分で自分の行いを正すことのできる意志を育てる。
【叡智】社会の変化に柔軟に対応できる深くすぐれた知恵を育てる。
【共生】互いを認め合い、共に生きてゆける人間性を育てる。
グランドデザイン
グランドデザインとは、学校の教育ビジョンを具体的に言語化し構造図として示したものです。ここには、伊勢崎清明高校として「こうありたい」と願う姿、構想が表れています。本校の教育課題に対する教育方針や教育計画、教育課程全般を通して「育てたい生徒像」やそれを達成するために育成する資質・能力とその具体的方策を端的に示しています。
■育てたい生徒像
● 新たな自分の可能性を発見し、それに向けて挑戦する資質・能力を持った生徒
● 将来、地域のリーダーや地域の根幹を支える人物となりうる資質・能力を持った生徒
■校訓をもとに
伊勢崎清明高校グランドデザイン
SEIMEI 力 ~これからの社会をたくましく生きる力~ を育む

1.ガイダンスセンターによるきめ細やかな進路指導・キャリア教育の推進
2.多様な進路希望にも対応可能な単位制による幅広い学びの実現
3.教職員間の積極的な情報共有による教育相談・生徒支援体制の充実
4.ICT 機器の先進的な活用による学習指導・教育活動への取り組み
5.生徒主体の学校行事や部活動の活性化による学校生活の充実
▼伊勢崎清明高校グランドデザイン全体図(PDF)
https://seimei-hs.ed.jp/wp-content/uploads/2024/06/f155fe722831326cdbeaad8a474a58ee-1.pdf
スクール・ポリシー
スクール・ポリシーとは、各校の社会的役割等を踏まえて定められたスクール・ミッションに基づき、どのような資質・能力をどのようなカリキュラムで育成するのか、どのような中学生等に入学して欲しいのかを示した教育活動の方針です。
「グラデュエーション・ポリシー」「カリキュラム・ポリシー」「アドミッション・ポリシー」の3つの方針で構成されます。これを明確に示すことで、育成すべき資質・能力が具体的に分かり、学校全体の教育活動が一貫して体系的になることでよりよいものになっていくことを目指しています。
- グラデュエーション・ポリシー(卒業するまでにこのような力を身に付けられる学校です)
-
「SEIMEI 力」
・新たな自分の可能性を発見し、それに向けて挑戦する資質・能力
《確かな学力、主体性、粘り強さ》・将来、地域のリーダーや地域の根幹を支える人物となりうる資質・能力
《課題発見・解決能力、思いやり、コミュニケーション能力》 - カリキュラム・ポリシー(このような学びの場を提供する学校です)
-
・進学型単位制高校ならではの多彩な選択授業
・生徒が中心となって自ら考え創り上げる学校行事
・課題の中から自分なりの答えを求める探究活動
・目標に向かって自分やチームを高め合う部活動
- アドミッション・ポリシー(このような皆さんを待っている学校です)
-
・学習活動、部活動、特別活動に積極的に取り組む中で、新たな自分の可能性を発見し、それに向けて挑戦しようとする生徒。
・将来、社会や地域に貢献するために、主体性と向上心を持って高校生活に取り組もうとする生徒。