目次
校長あいさつ
伊勢崎清明高校ホ-ムペ-ジにアクセスしていただき、ありがとうございます。
本校は、大正4年(1915年)に「町立伊勢崎実科高等女学校」として開校し、その後「県立伊勢崎女子高等学校」として、長年にわたり地域の女子中等教育を担ってきました。
平成17年(2005年)に、男女共学・全日制普通科単位制の「県立伊勢崎清明高等学校」として新たなスタートをきりました。
現在は、5クラスで593名の生徒が在籍しています。
本校では、育てたい生徒像として
◎新たな自分の可能性を発見し、それに向けて挑戦する資質・能力をもった生徒
◎将来、地域のリーダーや地域の根幹を支える人物となりうる資質・能力をもった生徒
と位置づけ、そして、校訓である
【自律】自分で自分の行いを正すことのできる意志を育む
【叡智】社会の変化に柔軟に対応できる深くすぐれた知恵を育む
【共生】互いを認め合い、共に生きてゆける人間性を育む
のもとで、これからの社会をたくましく生きる力を育むために『SEIMEI力を育む』をキーワードに掲げ、生徒と教職員が力を合わせ、毎日の学習・部活動・生徒会活動に精力的に取り組んでいます。
清明高校になってからの卒業生は4,600余名を数え、女子高時代と合わせると25,000余名の同窓生が、様々な分野で活躍をしています。
本校は今年で開校110周年を迎えますが、これからも良き伝統を継承、発展させながら、地域社会に貢献できる人材の育成を目指します。
令和7年4月
第34代校長 長谷川 修